OSをWindows8からWindows10にアップグレードしたら、「アイコンの下の文字」や「ソフトウェアのメニュー」等の文字が小さくて汚いので読みづらく感じました。
インターネットで色々とを検索を行ってみても、「フォントが見づらい」、「滲みが酷い」、「背景が白いと読みにい」、「目が疲れる」、「片仮名が汚い」、「ぐじゃぐじゃと惨い」、「濃さが薄い」、「文字が欠ける」、「文字が潰れて読めない」といった意見があるようです。
メールやエクスプローラーなどの白ベースのウィンドウでは見るのも嫌になるほど汚さです。
毎日見る文字だからこそ読みやすい字が良いですよね。
いずれにせよ、文字が小さくと見づらいので、システムフォントを変更する事にしました。

そこでシステムフォントの変更をしたいと思いますが、Windows10にはシステムフォントの変更を行う設定画面がありませんので、フリーのソフトウェアを使用して変更を行います。

忘れないように、備忘録としてこのブログに掲載しておきます。


続きを読む